運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

実際に予算等が必要となればまたこれは話は別かもしれませんけれども、見積りでございますので、先ほど申し上げましたとおり、国有財産法上、各省各庁の長は、その所管に属する国有財産に関する事務の一部を部局等の長に分掌させることができるとなっておりまして、国土交通省所管国有財産取扱規則により、部局所属国有財産に関する事務大阪航空局長が全て担当しておるというところでございまして、この見積りにつきましては、国土交通省本省

藤井比早之

1982-08-11 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

中野鉄造君 建設省所管国有財産取扱規則第三条の事務委任その他の条項にもこれはありますが、これは原則として、財産管理はいま御答弁がありましたように県が行う、機能面管理については市町村がこれを行うということになっておりますが、具体的に申しますと、今日の長崎の場合を見ましても、もともとそういう河川でもないわけですので、護岸——永久護岸というようなものも全くありませんし、そこにもってきて、土砂が流れ込んだりあるいは

中野鉄造

1978-05-29 第84回国会 参議院 決算委員会 第14号

法定外公共物には地番もなく、登記もなされておらず、その所在登記所公図上でしか判明しない上に、その一件一件が小規模で広範囲に散在しており、長い歴史的な経緯などからこの原状も変えられているために、その存在や現状の把握が著しく困難であることによるということはわかるわけでございますが、しかしながら、検査報告によれば、このような無断使用が生ずるのは当局における管理体制の不備にもあり、都道府県知事建設省所管国有財産取扱規則

和泉照雄

1978-04-04 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ただいまの御質問の中にございました農道は、実はいわゆる法定外公共物といいますか、道路法の適用のない国有敷地道路でございまして、その管理所在は、国有財産法に基づく管理を、建設省所管国有財産取扱規則という建設省訓令がございまして、この訓令都道府県知事委任をしておるわけでございます。したがいまして、知事財産管理をやっておるというお立場でございます。  

加瀬正蔵

1973-06-20 第71回国会 参議院 決算委員会 第14号

○国務大臣(櫻内義雄君) ただいま中村委員の御指摘のように、現在では昭和三十四年の農林省訓令第二十一号によりまして、農林省所管国有財産取扱規則がございまするので、営林局長が処理するものとして、五ヘクタールをこえる用途廃止、一億円をこえる売り払い、これ以下のものは局長権限になっておると思います。

櫻内義雄

1972-03-21 第68回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

指摘里道とか水路のような公共物につきましては、これは建設大臣管理とされておりますので、建設省国有財産取扱規則を定めましてこういったものは都道府県知事管理委任するということにいたしております。そういう意味合いにおきまして、現実に国有法定外公共物管理をする権限並びに義務は、現在のところ都道府県知事にあるわけでございます。

大津留温

1971-08-11 第66回国会 衆議院 建設委員会 第2号

そこで、建設省は、建設省所管国有財産取扱規則第三条によりまして、各都道府県知事にこの管理委任されておると思います。しかし、その実態というものを当然建設大臣把握をなさっておられると思いますので、その里道面積というものは一体どの程度あるのか、あるいは現在それらの維持管理実態というものはどのような状況になっておるのか、この点についてまずお尋ねをしたいと思います。   

渡辺武三

1971-08-11 第66回国会 衆議院 建設委員会 第2号

大津留説明員 この法定外道路管理につきましては、先ほどお話がございました建設省国有財産取扱規則によりまして、都道府県知事委任しております。しかしながら、この法定外道路、いわゆる里道あるいは畦畔というようなものは、非常にわずかな面積のものが全国至るところにあるという実態でございますので、県のほうでもなかなかその実態は十分には把握していないというのが実情でございます。

大津留温

  • 1